EXA(エクサ)は、日産自動車で生産販売されていたクーペの小型乗用車である。
初代は日産・パルサーのクーペヴァリエーションとして設定され、正式名も「パルサー・エクサ」だった。
2代目はパルサーから独立した車種となり、パルサーの姉妹車という位置づけだった。
1982年4月、N10型パルサー・クーペの後継車として登場。
先代のパルサー・クーペがファストバックスタイルの3ドアハッチバッククーペだったのに対しパルサー・エクサは2ドアノッチバッククーペとなった。
クーペ全車グレード名を「エクサ」(EXA )シリーズとし、角型2灯式のリトラクタブルヘッドランプを採用していた。
1982年10月、特別仕様車発売。
1983年5月 E15ET(ターボ仕様)搭載車追加、及び一部改良。日本初となるドアミラーを採用。
1985年5月、チェリー店発足15周年記念としてコンバーチブルを100台限定発売。
1986年10月、N13型にモデルチェンジ、パルサーから独立。