ミニ(Mini )は、ドイツの自動車会社・BMWが2001年に開業した自動車ブランドである。1959年から販売されていたイギリスの大衆車、「ミニ」をモチーフとする小型乗用車を製造・販売している。
ミニは、1959年にBMC傘下のオースチンとモーリスから発売されて以来、相次ぐ吸収合併でブランド名は変わりながらも、2000年まで40年の長きに渡り生産販売されていた。
BMWは1994年からローバーを傘下に収め、生産を始めとするミニに関する全ての権利を有したところから、100%新設計となるニューミニの開発を行った。初代との区別が必要な際には、先代を「先代ミニ」「クラシックミニ」と呼び2001年以降を「BMWミニ」や、「ニューミニ」と呼ぶことがある。これがBMW初のFF車となる。
BMWはオックスフォード近郊にある、旧ローバーのカウリー工場を本社とするBMW生産子会社、「BMW (UK) Manufacturing Ltd」を新たに設立し、オックスフォード工場として2001年4月から新型ミニを生産しているが、後述のカントリーマン(日本名:クロスオーバー)についてはオーストリアのマグナ・シュタイアー製となる。
2007年時点でのBMWグループは、傘下のブランドとして、BMW、ロールス・ロイス、ミニを展開し、3ブランドいずれもが『プレミアム(Premium – and nothing else)』と位置づけられ、ミニはグループの狙うプレミアムのスモールを担う車として位置づけられている。
先代が40年間キープコンセプトで生産していたのと同じで初代からほとんど同じデザインを継承している。
ホワイトルーフ、ホワイトミラー、フェンダーとサイドステップ部分がマットブラックなど。そのデザインを模倣したようなデザインの車がある程である。
最近の日本国内で新車購入可能な車種は輸入車も含めてAT車のみの設定が多いが、ミニについては日本仕様でも全車種全グレードで6速MTが選択可能になっているのも大きな特徴である。特に「ジョン・クーパー・ワークス」シリーズは6速MTのみの設定であり、AT車の設定はない。