マイバッハ(Maybach )は、1909年創業のドイツのエンジン製造会社。1966年にダイムラー・ベンツの傘下となり、1969年にはMotoren und Turbinen Unionと改名された。2002年にはダイムラー・クライスラー(現ダイムラー)の乗用車のブランド名及び商品名として復活している。
本項目では主として乗用車のブランド名・商品名に関して記述する。エンジン製造会社としての記述はMTUフリードリヒスハーフェンを参照されたい。
ゴットリープ・ダイムラーと共にエンジン研究を行っていたヴィルヘルム・マイバッハが 1909年に息子であるカール・マイバッハと設立したのが始まりである。
ヴィルヘルムは当時のダイムラー社の主任技師として、1901年に発売されたメルセデス第1号車を設計。
1909年にダイムラー社を去り、ツェッペリン伯爵のために会社を設立(Maybach-Motorenbau GmbH)した。V型12気筒エンジンを搭載した飛行船ツェッペリン号のエンジンを製作していたのはマイバッハであり、これにより世にその名を知らしめることとなった。
1920年代から1930年代にかけてマイバッハ社は超高級乗用車を製作していた。代表的な車種はマイバッハ・ツェッペリン。
価格は36000RMで、グローサー・メルセデス(41000RM)に次ぐ価格であった。
第一次世界大戦後は自動車や鉄道用のエンジンを製作した。1935年以降第二次世界大戦終結までドイツ軍戦車のガソリンエンジンは、ほぼマイバッハが独占していた。
1952年のカール・マイバッハ引退を期にダイムラー・ベンツが 50% の株式を所有するようになり、後に傘下に納められた。
その後身であるMTUは鉄道車両、船舶、軍用車両、産業用などに向けたディーゼルエンジンの製造を行っている。