ホンダ・NS(エヌエス)とは、本田技研工業が製造発売していたオートバイのシリーズ車種であり、排気量別に数車種が製造されていたが、現在はすべて販売は終了している。
NS250RおよびNS250Fは1984年に発売された。NS250RはレーシングマシンRS250Rの基本設計を踏襲し、数々の新機構を投入したマシンであり、この新機構とは、その後のNSR250Rなどに引き継がれるNSシリンダー、NS400Rに引き継がれる自動調整トルク増幅排気機構(排気デバイス)のATAC、足回りのアンチダイブ機構を備えたTRACと呼ばれたものなどを装備している。
これらの新機構の成果かワインディング(山道)やサーキットでは優れたポテンシャルを発揮することとなる。また空力設計も徹底しており、メットホルダーやサイドスタンドまでもが車体との段差を無くすためにカバーが取り付けられ、まさにレーシングフォルム然とした外観であった。
しかしながら、未完成な感も否めない箇所はいくつか存在した。
この年代の2ストローク車のほとんどに言えることであるが、やはりオイル飛びが激しいという所。
これは前機種にあたるMVX250Fが発売当初、焼き付きが頻発したためか、メーカー出荷時に設定されたオイル吐出量がやや余裕をもって設定されたためとも思われる。短時間の停車でもサイレンサーからオイルがしたたり、地面にオイル跡がつくような現象もままあった。